【新高3生へ📢「数学が伸びる人のノートの取り方📖」】
2025/04/03
【新高3生へ📢「数学が伸びる人のノートの取り方📖」】
📢 「数学のノート、どう書けばいいかわからない…」
📢 「授業の板書を写すだけになってる…」
数学のノートの書き方1つで、理解の深さも、成績の伸び方も大きく変わる!
今日は、成績が伸びる人が実践しているノート術を紹介👇✨
✅ 1️⃣ 問題と解答をセットで書く!✍️
🔻 NG:「解答だけをメモする」
🔺 OK:「問題+考え方をしっかり書く」
📍 問題を見ただけで、どう解くのか思い出せるようにする!
📍 途中式も省略せずに書いて、「なぜこの解き方なのか」を意識!
→ 「後から見てもわかるノート」になっているかが重要🔥
✅ 2️⃣ 間違えた問題にチェックをつける!✅
🔻 NG:「間違えたらそのままにする」
🔺 OK:「ミスした問題に印をつけ、復習する」
📍 間違えた問題には「×」や「色ペン」で目立たせる!
📍 解説を読んだら、その横に「なぜ間違えたのか」も書いておく!
→ 「間違いを分析する」習慣をつけると、同じミスを防げる🔥
✅ 3️⃣ 解法パターンごとにまとめる!📚
🔻 NG:「順番通りにただ書き続ける」
🔺 OK:「同じ考え方の問題を集めて整理!」
📍 「この公式を使う問題」「整数問題」「関数の最大最小」など、テーマごとにまとめる!
📍 あとから復習するとき、必要な情報がすぐに見つかるようになる!
→ 「自分だけの最強の数学ノート」を作ろう🔥
💡 数学のノートは「書くこと」より「後で使うこと」が大事!
📩 「もっと効率よく数学を勉強したい!」という方は、DMで『数学ノート』と送ってください💬
💡 この投稿が役に立ったら、いいね&保存✅
🔥 数学ノートを進化させて、成績アップを狙おう!📖✨
#新高3 #数学ノート術 #数学の勉強法 #勉強効率化 #受験勉強 #数学苦手克服 #大学受験 #成績アップ #志望校合格 #頑張る高校生